fc2ブログ

    大相撲終始一貫ブログ 雑談の起床 大相撲

    大相撲終始一貫ブログ 雑談の起床 大相撲では大相撲本場所取組結果・大相撲関係者誕生日(現役力士・引退力士・親方・行司)・横綱昇進・大関昇進・十両昇進・大相撲各段優勝力士について紹介します。

    ホーム > アーカイブ - 2014年01月

    【日本相撲協会理事候補選挙(2014年)】雑談の起床 大相撲1061回目

    2014年1月30日に、日本相撲協会は公益財団法人に移行しました。
    公益財団法人の理事候補を決める選挙に、定数10に11人が立候補しました。

    2014年1月31日、東京・両国国技館で投開票がありました。
    九重親方(元横綱 千代の富士)が落選しました。

    日本相撲協会理事候補選挙開票結果(定数10)
    当選 出来山親方(元関脇 出羽の花) 得票数11票
    当選 千賀ノ浦親方(元関脇 舛田山) 得票数10票
    当選 松ケ根親方(元大関 若嶋津) 得票数10票
    当選 北の湖親方(元横綱 北の湖) 得票数10票
    当選 鏡山親方(元関脇 多賀竜) 得票数10票
    当選 貴乃花親方(元横綱 貴乃花) 得票数9票
    当選 伊勢ヶ濱親方(元横綱 旭富士) 得票数9票
    当選 八角親方(元横綱 北勝海) 得票数9票
    当選 尾車親方(元大関 琴風) 得票数8票
    当選 友綱親方(元関脇 魁輝) 得票数7票
    落選 九重親方(元横綱 千代の富士) 得票数5票

    日本相撲協会副理事候補選挙(定数3)
    候補者が定数と同じだったため3人が無投票当選
    当選 芝田山親方(元横綱 大乃国)
    当選 玉ノ井親方(元大関 栃東)
    当選 井筒親方(元関脇 逆鉾)
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村
    スポンサーサイト



    【翔天狼(しょうてんろう)関32歳誕生日】雑談の起床 大相撲1060回目

    翔天狼(しょうてんろう)関(藤島部屋)が、2014年1月31日に32歳の誕生日を迎えられました。
    翔天狼(しょうてんろう)関32歳の誕生日おめでとうございます。

    東前頭十一枚目で迎えた平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)の成績は2勝13敗でした。

    略歴
    2001年3月 初土俵
    2008年11月 新十両
    2009年3月 新入幕

    【四股名】
    翔天狼 大士(しょうてんろう たいし)

    【本名】
    ダグダンドルジ・ニャマスレン

    【出身地】
    モンゴル・ホブド

    【所属部屋】
    藤島部屋(ふじしまべや)

    【生年月日】
    1982年(昭和57年)1月31日

    【初土俵】
    2001年(平成13年)大相撲3月場所(春場所)
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村

    【元・阿覧(あらん)関30歳誕生日】雑談の起床 大相撲1059回目

    ガバライエフ・アランさん(元関脇 阿覧)が、2014年1月31日に30歳の誕生日を迎えられました。
    ガバライエフ・アランさん30歳の誕生日おめでとうございます。

    略歴
    2007年1月 初土俵
    2008年7月 新十両
    2008年11月 新入幕
    2013年10月 引退

    【四股名】
    阿覧 欧虎(あらん はくとら)

    【所属部屋】
    春日野部屋(かすがのべや)

    【本名】
    ガバライエフ・アラン

    【生年月日】
    1984年(昭和59年)1月31日

    【出身地】
    ロシア・ウラジカフカス

    【初土俵】
    平成19年(2007年)大相撲1月場所(初場所)

    【通算成績】
    263勝258敗(40場所)

    【幕内成績】
    196勝239敗(29場所)

    【十両成績】
    22勝8敗(2場所)

    【得意技】
    右四つ、寄り、押し

    【最高位】
    東関脇
    平成22年(2010年)大相撲9月場所(秋場所)
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村

    【幕内優勝 白鵬(はくほう)関 平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)】雑談の起床 大相撲1058回目

    平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)千秋楽に、西横綱 白鵬関(宮城野部屋)が、
    西大関 鶴竜関(井筒部屋)に寄り倒しで負け、14勝1敗になりました。

    鶴竜関(井筒部屋)は、14勝1敗になりました。
    14勝1敗で西横綱 白鵬関と西大関 鶴竜関が並んだために、優勝決定戦が行われました。

    優勝決定戦で西横綱 白鵬関(宮城野部屋)が、西大関 鶴竜関(井筒部屋)に
    寄り切りで勝ち、28回目の幕内優勝を決めました。

    白鵬関28回目の幕内優勝おめでとうございます。

    略歴
    2001年3月 初土俵
    2004年1月 新十両
    2004年5月 新入幕
    2007年7月 横綱昇進

    【四股名】
    白鵬 翔(はくほう しょう)

    【本名】
    ムンフバト・ダヴァジャルガル

    【出身地】
    モンゴル・ウランバートル

    【所属部屋】
    宮城野部屋(みやぎのべや)

    【生年月日】
    1985年(昭和60年)3月11日

    【初土俵】
    2001年(平成13年)大相撲3月場所(春場所)

    【平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所) 白鵬(はくほう)関 成績】
    14勝1敗

    【平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所) 白鵬(はくほう)関 取組結果】

    平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)初日
    白鵬(西横綱)1勝0敗 ○押し出し● 栃煌山(西小結)0勝1敗

    平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)二日目
    白鵬(西横綱)2勝0敗 ○引き落とし● 豊ノ島(東前頭筆頭)1勝1敗

    平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)三日目
    白鵬(西横綱)3勝0敗 ○寄り切り● 隠岐の海(西前頭筆頭)2勝1敗

    平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)四日目
    白鵬(西横綱)4勝0敗 ○引き落とし● 千代大龍(東前頭二枚目)0勝4敗

    平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)五日目
    白鵬(西横綱)5勝0敗 ○掬い投げ● 勢(西前頭二枚目)1勝4敗

    平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)六日目
    白鵬(西横綱)6勝0敗 ○上手出し投げ● 碧山(東前頭三枚目)3勝3敗

    平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)七日目
    白鵬(西横綱)7勝0敗 ○上手投げ● 豊響(西前頭三枚目)2勝5敗

    平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)中日
    白鵬(西横綱)8勝0敗 ○とったり● 松鳳山(東前頭五枚目)6勝2敗

    平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)九日目
    白鵬(西横綱)9勝0敗 ○寄り倒し● 豪風(西前頭四枚目)5勝4敗

    平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)十日目
    白鵬(西横綱)10勝0敗 ○押し出し● 旭天鵬(西前頭五枚目)4勝6敗

    平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)十一日目
    白鵬(西横綱)11勝0敗 ○上手投げ● 琴欧洲(西関脇)6勝5敗

    平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)十二日目
    白鵬(西横綱)12勝0敗 ○上手投げ● 豪栄道(東関脇)5勝7敗

    平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)十三日目
    白鵬(西横綱)13勝0敗 ○押し出し● 稀勢の里(東大関)7勝6敗

    平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)十四日目
    白鵬(西横綱)14勝0敗 ○内無双● 琴奨菊(東大関・2)8勝6敗

    平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)千秋楽
    白鵬(西横綱)14勝1敗 ●寄り倒し○ 鶴竜(西大関)14勝1敗

    平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)千秋楽 幕内優勝決定戦
    白鵬(西横綱) ○寄り切り● 鶴竜(西大関)

    【平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所) 白鵬(はくほう)関 幕内優勝】
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村
    [ 2014/01/30 23:00 ] 大相撲各段優勝力士 | TB(0) | CM(0)

    【琴奨菊(ことしょうぎく)関30歳誕生日】雑談の起床 大相撲1057回目

    琴奨菊(ことしょうぎく)関(佐渡ヶ嶽部屋)が、2014年1月30日に30歳の誕生日を迎えられました。
    琴奨菊(ことしょうぎく)関30歳の誕生日おめでとうございます。

    東大関・2で迎えた平成26年(2014年)大相撲1月場所(初場所)の成績は9勝6敗でした。

    略歴
    2002年1月 初土俵
    2004年7月 新十両
    2005年1月 新入幕
    2011年11月 新大関

    【四股名】
    琴奨菊 和弘(ことしょうぎく かずひろ)

    【本名】
    菊次 一弘(きくつぎ かずひろ)

    【出身地】
    福岡県柳川市

    【所属部屋】
    佐渡ヶ嶽部屋(さどがたけべや)

    【生年月日】
    1984年(昭和59年)1月30日

    【初土俵】
    2002年(平成14年)大相撲1月場所(初場所)
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村