fc2ブログ

    大相撲終始一貫ブログ 雑談の起床 大相撲

    大相撲終始一貫ブログ 雑談の起床 大相撲では大相撲本場所取組結果・大相撲関係者誕生日(現役力士・引退力士・親方・行司)・横綱昇進・大関昇進・十両昇進・大相撲各段優勝力士について紹介します。

    ホーム > アーカイブ - 2015年07月

    【13代境川親方(元小結 両国) 53歳誕生日】雑談の起床 大相撲1901回目

    境川(さかいがわ)親方(元小結 両国)が、2015年7月30日に53歳の誕生日を迎えられました。
    境川(さかいがわ)親方53歳の誕生日おめでとうございます。

    略歴
    1985年3月 幕下60枚目格付出で初土俵
    1986年3月 新十両
    1987年3月 新入幕
    1992年12月 引退
    1992年12月 年寄「中立(なかだち)」襲名
    2003年1月 年寄「境川(さかいがわ)」に名跡変更

    【四股名】
    両国 梶之助(りょうごく かじのすけ)

    【本名】
    小林 秀昭(こばやし ひであき)

    【生年月日】
    1962年(昭和37年)7月30日

    【出身地】
    長崎県長崎市

    【通算成績】
    316勝313敗27休(48場所)

    【幕内成績】
    217勝252敗11休(32場所)
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村
    スポンサーサイト



    【元・恵那櫻(えなざくら)関 55歳誕生日】雑談の起床 大相撲1900回目

    早川 徹さん(元幕内 恵那櫻)が、2015年7月29日に55歳の誕生日を迎えられました。
    早川 徹さん55歳の誕生日おめでとうございます。

    略歴
    1977年3月場所 初土俵
    1986年3月場所 新十両
    1987年11月場所 新入幕
    1994年7月場所 引退
    1994年7月 年寄「錣山(しころやま)」襲名
    1995年11月 年寄「竹縄(たけなわ)」に名跡変更
    1999年7月 日本相撲協会を退職

    【四股名】
    恵那櫻 徹(えなざくら とおる)

    【本名】
    早川 徹(はやかわ とおる)

    【生年月日】
    1960年(昭和35年)7月29日

    【出身地】
    岐阜県

    【通算成績】
    555勝565敗(105場所)

    【幕内成績】
    175勝215敗(26場所)
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村

    【隠岐の海(おきのうみ)関 30歳誕生日】雑談の起床 大相撲1899回目

    隠岐の海(おきのうみ)関(八角部屋)が、2015年7月29日に30歳の誕生日を迎えられました。
    隠岐の海(おきのうみ)関30歳の誕生日おめでとうございます。

    東前頭五枚目で迎えた平成27年(2015年)大相撲7月場所(名古屋場所)の成績は11勝4敗でした。

    隠岐の海(おきのうみ)関 略歴
    2005年1月 初土俵
    2009年3月 新十両
    2010年3月 新入幕

    【四股名】
    隠岐の海 歩(おきのうみ あゆみ)

    【本名】
    福岡 歩(ふくおか あゆみ)

    【生年月日】
    1985年(昭和60年)7月29日

    【出身地】
    島根県隠岐郡隠岐の島町

    【所属部屋】
    八角部屋(はっかくべや)
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村

    【14代山分親方(元幕内 武雄山) 41歳誕生日】雑談の起床 大相撲1898回目

    山分(やまわけ)親方(元幕内 武雄山)が、2015年7月29日に41歳の誕生日を迎えられました。
    山分(やまわけ)親方41歳の誕生日おめでとうございます。

    略歴
    1997年3月 初土俵
    2000年5月 新十両
    2001年11月 新入幕
    2007年11月 引退
    2007年11月 年寄「大鳴戸(おおなると)」襲名
    2009年7月 年寄「関ノ戸(せきのと)」に名跡変更
    2010年9月 年寄「山分(やまわけ)」に名跡変更

    【四股名】
    武雄山 喬義(ぶゆうざん たけよし)

    【本名】
    富永 丈喜(とみなが たけよし)

    【生年月日】
    1974年(昭和49年)7月29日

    【出身地】
    愛知県豊橋市

    【通算成績】
    353勝370敗12休(65場所)

    【幕内成績】
    167勝196敗12休(25場所)
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村

    【平成27年(2015年)大相撲7月場所(名古屋場所)千秋楽】雑談の起床 大相撲1897回目

    平成27年(2015年)大相撲7月場所(名古屋場所)千秋楽に、東横綱 白鵬関(宮城野部屋)が、
    東横綱・2 鶴竜関(井筒部屋)に寄り切りで勝ち、14勝1敗で35回目の幕内優勝を決めました。

    白鵬関35回目の幕内優勝おめでとうございます。
    鶴竜関(井筒部屋)は、12勝3敗で名古屋場所を終えました。


    東大関 稀勢の里関(田子ノ浦部屋)が、西大関 豪栄道関
    (境川部屋)に突き落としで負け、10勝5敗で名古屋場所を終えました。

    豪栄道関(境川部屋)は、9勝6敗で名古屋場所を終えました。


    東大関・2 琴奨菊関(佐渡ヶ嶽部屋)が、西大関・2 照ノ富士関
    (伊勢ヶ濱部屋)に叩き込みで勝ち、8勝7敗で名古屋場所を終えました。

    照ノ富士関(伊勢ヶ濱部屋)は、11勝4敗で名古屋場所を終えました。


    東関脇 栃煌山関(春日野部屋)が、東前頭八枚目 嘉風関
    (尾車部屋)に押し出しで負け、10勝5敗で名古屋場所を終えました。

    嘉風関(尾車部屋)は、12勝3敗で名古屋場所を終えました。


    西関脇 逸ノ城関(湊部屋)が、東前頭三枚目 勢関
    (伊勢ノ海部屋)に寄り切りで勝ち、7勝7敗で名古屋場所を終えました。

    勢関(伊勢ノ海部屋)は、4勝11敗で名古屋場所を終えました。


    東小結 宝富士関(伊勢ヶ濱部屋)が、西前頭三枚目 魁聖関
    (友綱部屋)に寄り切りで勝ち、4勝11敗で名古屋場所を終えました。

    魁聖関(友綱部屋)は、6勝9敗で名古屋場所を終えました。


    西小結 妙義龍関(境川部屋)が、西前頭五枚目 徳勝龍関
    (木瀬部屋)に引き落としで勝ち、8勝7敗で名古屋場所を終えました。

    徳勝龍関(木瀬部屋)は、7勝8敗で名古屋場所を終えました。
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村