fc2ブログ

    大相撲終始一貫ブログ 雑談の起床 大相撲

    大相撲終始一貫ブログ 雑談の起床 大相撲では大相撲本場所取組結果・大相撲関係者誕生日(現役力士・引退力士・親方・行司)・横綱昇進・大関昇進・十両昇進・大相撲各段優勝力士について紹介します。

    ホーム > アーカイブ - 2016年11月

    【序二段優勝 朝山端(あさやまばな)さん 平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)】雑談の起床 大相撲2649回目

    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)十三日目に、
    西序二段四十二枚目 朝山端(あさやまばな)さん(高砂部屋)が、
    7勝全勝で序二段優勝を決めました。

    朝山端(あさやまばな)さん序二段優勝おめでとうございます。


    朝山端(あさやまばな)さん 略歴
    2015年3月場所 初土俵

    【四股名】
    朝山端 克忠(あさやまばな かつただ)

    【本名】
    山端 克忠

    【生年月日】
    1992年(平成4年)9月29日

    【出身地】
    兵庫県加西市

    【所属部屋】
    高砂部屋(たかさごべや)

    【平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所) 朝山端(あさやまばな)さん 成績】
    7勝0敗

    【平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所) 朝山端(あさやまばな)さん 取組結果】

    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)初日
    宮崎山(東序二段四十二枚目)0勝1敗 ●突き出し○ 朝山端(西序二段四十二枚目)1勝0敗

    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)四日目
    溝口(東序二段四十三枚目)1勝1敗 ●突き出し○ 朝山端(西序二段四十二枚目)2勝0敗

    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)六日目
    朝山端(西序二段四十二枚目)3勝0敗 ○押し出し● 武の湖(西序二段四十枚目)2勝1敗

    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)中日
    二十城(東序二段三十六枚目)3勝1敗 ●押し出し○ 朝山端(西序二段四十二枚目)4勝0敗

    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)九日目
    朝山端(西序二段四十二枚目)5勝0敗 ○叩き込み● 大雷童(西序二段二十九枚目)4勝1敗

    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)十一日目
    舛ノ山(東序二段十一枚目)5勝1敗 ●押し出し○ 朝山端(西序二段四十二枚目)6勝0敗

    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)十三日目
    梅野(西序二段四十五枚目)6勝1敗 ○押し出し● 朝山端(西序二段四十二枚目)7勝0敗

    【平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所) 朝山端(あさやまばな)さん 序二段優勝】
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村
    スポンサーサイト



    [ 2016/11/30 00:00 ] 大相撲各段優勝力士 | TB(0) | CM(0)

    【照ノ富士(てるのふじ)関 25歳誕生日】雑談の起床 大相撲2648回目

    照ノ富士(てるのふじ)関(伊勢ヶ濱部屋)が、2016年11月29日に25歳の誕生日を迎えられました。
    照ノ富士(てるのふじ)関25歳の誕生日おめでとうございます。

    西大関・2で迎えた平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)の成績は8勝7敗でした。


    照ノ富士(てるのふじ)関 略歴
    2011年5月技量審査場所 初土俵
    2013年9月場所 新十両
    2014年3月場所 新入幕
    2015年7月場所 新大関

    【四股名】
    照ノ富士 春雄(てるのふじ はるお)

    【本名】
    ガントルガ・ガンエルデ

    【生年月日】
    1991年(平成3年)11月29日

    【出身地】
    モンゴル

    【所属部屋】
    伊勢ヶ濱部屋(いせがはまべや)
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村

    【序ノ口優勝 小笠原(おがさわら)さん 平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)】雑談の起床 大相撲2647回目

    序ノ口は、7勝0敗で2人が並んだために、
    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)千秋楽に
    優勝決定戦が行われ東序ノ口二十一枚目 小笠原(おがさわら)さん
    (伊勢ヶ濱部屋)が序ノ口優勝を果たしました。

    小笠原(おがさわら)さん、序ノ口優勝おめでとうございます。


    小笠原(おがさわら)さん 略歴
    2016年9月場所 初土俵

    【四股名】
    小笠原 隆聖 (おがさわら りゅうせい)

    【本名】
    小笠原 隆聖

    【生年月日】
    1996年(平成8年)7月22日

    【出身地】
    青森県十和田市

    【所属部屋】
    伊勢ヶ濱部屋(いせがはまべや)

    【平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所) 小笠原(おがさわら)さん 成績】
    7勝0敗

    【平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所) 小笠原(おがさわら)さん 取組結果】

    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)初日
    小笠原(東序ノ口二十一枚目)1勝0敗 ○寄り切り● 上原(東序ノ口二十二枚目)0勝1敗

    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)三日目
    小笠原(東序ノ口二十一枚目)2勝0敗 ○寄り切り● 若山中(東序ノ口二十三枚目 )1勝1敗

    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)六日目
    小笠原(東序ノ口二十一枚目)3勝0敗 ○上手投げ● 琴誠剛(西序ノ口十六枚目)2勝1敗

    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)七日目
    小笠原(東序ノ口二十一枚目)4勝0敗 ○押し出し● 琴小林(西序ノ口九枚目)3勝1敗

    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)九日目
    小笠原(東序ノ口二十一枚目)5勝0敗 ○寄り切り● 突光力(西序二段九十七枚目)4勝1敗

    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)十一日目
    琴宮倉(東序二段八十四枚目)5勝1敗 ○寄り切り● 小笠原(東序ノ口二十一枚目)6勝0敗

    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)十三日目
    琴大友(東序二段九十八枚目)5勝2敗 ●寄り切り○ 小笠原(東序ノ口二十一枚目)7勝0敗

    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)千秋楽 序ノ口優勝決定戦
    小笠原(東序ノ口二十一枚目) ○寄り倒し● 庵原(西序ノ口二十一枚目)

    【平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所) 小笠原(おがさわら)さん 序ノ口優勝】
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村
    [ 2016/11/28 00:00 ] 大相撲各段優勝力士 | TB(0) | CM(0)

    【平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)三賞力士】雑談の起床 大相撲2646回目

    殊勲賞は、該当者がありませんでした。


    西前頭三枚目 正代関(時津風部屋)が2回目の敢闘賞を受賞しました。
    正代関(時津風部屋) 平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)成績 11勝4敗


    東前頭十五枚目 石浦関(宮城野部屋)が1回目の敢闘賞を受賞しました。
    石浦関(宮城野部屋) 平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)成績 10勝5敗


    西小結 玉鷲関(片男波部屋)が1回目の技能賞を受賞しました。
    玉鷲関(片男波部屋) 平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)成績 10勝5敗
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村
    [ 2016/11/27 23:30 ] 大相撲三賞力士 | TB(0) | CM(0)

    【平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)幕内休場力士】雑談の起床 大相撲2645回目

    東前頭十三枚目 英乃海(ひでのうみ)関(木瀬部屋)
    平成28年(2016年)大相撲11月場所(九州場所)千秋楽から
    「頭部打撲、脳振とう、右足打撲」のため休場
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村