fc2ブログ

    【大砂嵐(おおすなあらし)関 平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)取組結果】 大相撲終始一貫ブログ 雑談の起床 大相撲

    大相撲終始一貫ブログ 雑談の起床 大相撲では大相撲本場所取組結果・大相撲関係者誕生日(現役力士・引退力士・親方・行司)・横綱昇進・大関昇進・十両昇進・大相撲各段優勝力士について紹介します。

    ホーム > 大砂嵐関 取組結果【引退力士】 > 【大砂嵐(おおすなあらし)関 平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)取組結果】

    【大砂嵐(おおすなあらし)関 平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)取組結果】

    【平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)  大砂嵐(おおすなあらし)関 番付】
    東十両十一枚目

    【平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)  大砂嵐(おおすなあらし)関 成績】
    8勝7敗

    【四股名】
    大砂嵐 金崇郎(おおすなあらし きんたろう)

    【四股名改名歴】
    大砂嵐 金太郎(おおすなあらし きんたろう)→ 大砂嵐 金崇郎(おおすなあらし きんたろう)

    【本名】
    アブデラハム・アラー・エルディン・モハメッド・アハメッド・シャーラン

    【出身地】
    エジプト

    【所属部屋】
    大嶽部屋(おおたけべや)

    【生年月日】
    1992年(平成4年)2月10日

    【優勝】
    平成24年(2012年)大相撲5月場所(夏場所) 序ノ口優勝【序ノ口優勝1回】
    平成25年(2013年)大相撲5月場所(夏場所) 幕下優勝【幕下優勝1回】
    平成28年(2016年)大相撲3月場所(春場所) 十両優勝【十両優勝1回】

    【金星】
    3個

    平成26年(2014年)大相撲7月場所(名古屋場所)五日目に、
    鶴竜関(東横綱・2)から初金星。

    平成26年(2014年)大相撲7月場所(名古屋場所)六日目に、
    日馬富士関(西横綱)から2個目の金星。

    平成27年(2015年)大相撲11月場所(九州場所)二日目に、
    日馬富士関(東横綱・2)から3個目の金星。


    【平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所) 大砂嵐(おおすなあらし)関 取組結果】

    平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)初日
    大砂嵐(東十両十一枚目)0勝1敗 ●寄り切り○ 明生(西十両十一枚目)1勝0敗

    平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)二日目
    大砂嵐(東十両十一枚目)1勝1敗 ○押し倒し● 北太樹(東十両十二枚目)1勝1敗

    平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)三日目
    千代鳳(東十両十枚目)1勝2敗 ●押し倒し○ 大砂嵐(東十両十一枚目)2勝1敗

    平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)四日目
    大砂嵐(東十両十一枚目)3勝1敗 ○叩き込み● 力真(西十両十三枚目)2勝2敗

    平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)五日目
    山口(東十両九枚目)3勝2敗 ○寄り切り● 大砂嵐(東十両十一枚目)3勝2敗

    平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)六日目
    大砂嵐(東十両十一枚目)3勝3敗 ●突き落とし○ 剣翔(西十両九枚目)3勝3敗

    平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)七日目
    大砂嵐(東十両十一枚目)4勝3敗 ○押し倒し● 阿炎(東十両十四枚目)4勝3敗

    平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)中日
    大砂嵐(東十両十一枚目)4勝4敗 ●寄り倒し○ 照強(西十両十二枚目)3勝5敗

    平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)九日目
    大砂嵐(東十両十一枚目)5勝4敗 ○上手出し投げ● 誉富士(西十両十枚目)5勝4敗

    平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)十日目
    大砂嵐(東十両十一枚目)6勝4敗 ○送り倒し● 翔猿(西十両十四枚目)3勝7敗

    平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)十一日目
    大砂嵐(東十両十一枚目)7勝4敗 ○寄り切り● 安美錦(西十両四枚目)6勝5敗

    平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)十二日目
    大砂嵐(東十両十一枚目)7勝5敗 ●寄り切り○ 竜電(西十両八枚目)7勝5敗

    平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)十三日目
    旭大星(東十両六枚目)7勝6敗 ○送り出し● 大砂嵐(東十両十一枚目)7勝6敗

    平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)十四日目
    大砂嵐(東十両十一枚目)8勝6敗 ○寄り切り● 千代皇(西十両三枚目)4勝10敗

    平成29年(2017年)大相撲7月場所(名古屋場所)千秋楽
    大砂嵐(東十両十一枚目)8勝7敗 ●寄り切り○ 里山(東十両十三枚目)3勝12敗
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村
    スポンサーサイト



    雑談さん、おはようございます。

    上位陣の休場によってさみしい場所になりましたね…
    私のひいきの大砂嵐関も今場所は目立たない
    存在になってしまいました。

    なにが悪いのか私にはわからないのですけど
    ただ、残りの一番一番を大切に取って欲しいと
    思っています。

    それと、
    白鵬関の記録更新は素晴らしいですね!
    ただ、少し、気になるところは彼の年齢です。
    記録というより
    毎日の積み重ねだと思うので
    周りの声は無視していつもどおりの
    取組みを見せて欲しいです!
    とは言っても、
    私が一番好きなのは大砂嵐関なので
    これ以上、星を落とさない!…なんて考えずに
    冷静に本来の力相撲が取れれば
    それだけで満足です。
    [ 2017/07/17 05:37 ] [ 編集 ]
    片Pさん、こんばんは。

    大砂嵐関は今場所東十両十一枚目なので十両残留が
    頭に浮かぶことがあるかもしれませんが
    本来の相撲を取られることを願っています。

    白鵬関は毎日工夫して相撲を取られていると
    思っています。

    年齢を重ねていく中で得られるものもあると
    思うので今後どのような相撲を取られるか注目
    していきたいと思います。
    [ 2017/07/17 23:08 ] [ 編集 ]
    雑談さん、おはようございます。

    いつも、私のコメントに、ご丁寧にお返事いただいて
    ありがとうございます。


    名古屋場所、白鵬関の優勝で終りましたね。
    優勝が千秋楽まで決まらなかったのは
    面白かったのですけど、
    日馬富士関が敗けた時点で…


    幕内最高優勝とは関係ないですけど、
    大砂嵐関は最後まで頑張ったとは思います。
    千秋楽で勝っても負けても
    大きな問題ではないです。
    ただ、大砂嵐関の大きな相撲が見れなかったのが
    さみしいところですね…

    なにより、
    大砂嵐関の秋場所の事を考えています。
    気が早すぎですよね。
    [ 2017/07/24 06:49 ] [ 編集 ]
    片Pさん、こんばんは。

    碧山関が13勝目を挙げて横綱同士の取り組みまで
    優勝が決まらなかったので盛り上がりがありました。

    4横綱はすべて30代なのですべての横綱が皆勤する
    ことは難しいのかもしれませんが少しでも長く
    4横綱時代が続くことを願っています。


    大砂嵐は8勝7敗でした。東十両十一枚目という
    地位で勝ち越しできてよかったと一安心しました。

    他の力士との兼ね合いがありますが秋場所の
    番付発表が気になります。

    秋場所は一番でも多く元気な相撲を見たいです。
    [ 2017/07/24 21:33 ] [ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する