fc2ブログ

    【大砂嵐(おおすなあらし)関 平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)取組結果】 大相撲終始一貫ブログ 雑談の起床 大相撲

    大相撲終始一貫ブログ 雑談の起床 大相撲では大相撲本場所取組結果・大相撲関係者誕生日(現役力士・引退力士・親方・行司)・横綱昇進・大関昇進・十両昇進・大相撲各段優勝力士について紹介します。

    ホーム > 大砂嵐関 取組結果【引退力士】 > 【大砂嵐(おおすなあらし)関 平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)取組結果】

    【大砂嵐(おおすなあらし)関 平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)取組結果】

    【平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)  大砂嵐(おおすなあらし)関 番付】
    東十両十三枚目

    【平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)  大砂嵐(おおすなあらし)関 成績】
    9勝6敗

    【四股名】
    大砂嵐 金太郎(おおすなあらし きんたろう)

    【四股名改名歴】
    大砂嵐 金太郎(おおすなあらし きんたろう)
    2012年3月場所~2014年9月場所

    大砂嵐 金崇郎(おおすなあらし きんたろう)
    2014年11月場所~2017年7月場所

    大砂嵐 金太郎(おおすなあらし きんたろう)
    2017年9月場所~

    【本名】
    アブデラハム・アラー・エルディン・モハメッド・アハメッド・シャーラン

    【出身地】
    エジプト

    【所属部屋】
    大嶽部屋(おおたけべや)

    【生年月日】
    1992年(平成4年)2月10日

    【優勝】
    平成24年(2012年)大相撲5月場所(夏場所) 序ノ口優勝【序ノ口優勝1回】
    平成25年(2013年)大相撲5月場所(夏場所) 幕下優勝【幕下優勝1回】
    平成28年(2016年)大相撲3月場所(春場所) 十両優勝【十両優勝1回】

    【金星】
    3個

    平成26年(2014年)大相撲7月場所(名古屋場所)五日目に、
    鶴竜関(東横綱・2)から初金星。

    平成26年(2014年)大相撲7月場所(名古屋場所)六日目に、
    日馬富士関(西横綱)から2個目の金星。

    平成27年(2015年)大相撲11月場所(九州場所)二日目に、
    日馬富士関(東横綱・2)から3個目の金星。


    【平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所) 
    大砂嵐(おおすなあらし)関 取組結果】

    平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)初日
    臥牙丸(東十両十二枚目)1勝0敗 ○押し出し● 大砂嵐(東十両十三枚目)0勝1敗

    平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)二日目
    大砂嵐(東十両十三枚目)0勝2敗 ●寄り切り○ 矢後(西十両十四枚目)1勝1敗

    平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)三日目
    大砂嵐(東十両十三枚目)1勝2敗 ○掬い投げ● 貴源治(東十両十四枚目)1勝2敗

    平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)四日目
    大砂嵐(東十両十三枚目)1勝3敗 ●押し出し○ 隆の勝(西十両十三枚目)3勝1敗

    平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)五日目
    大砂嵐(東十両十三枚目)2勝3敗 ○上手出し投げ● 大成道(西十両十二枚目)1勝4敗

    平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)六日目
    大砂嵐(東十両十三枚目)2勝4敗 ●寄り切り○ 山口(西十両十枚目)4勝2敗

    平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)七日目
    大砂嵐(東十両十三枚目)3勝4敗 ○掬い投げ● 豊響(西十両十一枚目)5勝2敗

    平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)中日
    照強(東十両九枚目)2勝6敗 ●上手投げ○ 大砂嵐(東十両十三枚目)4勝4敗

    平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)九日目
    大砂嵐(東十両十三枚目)5勝4敗 ○引き落とし● 天風(西十両六枚目)2勝7敗

    平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)十日目
    青狼(東十両八枚目)3勝7敗 ●寄り切り○ 大砂嵐(東十両十三枚目)6勝4敗

    平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)十一日目
    大砂嵐(東十両十三枚目)7勝4敗 ○寄り切り● 剣翔(西十両八枚目)5勝6敗

    平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)十二日目
    英乃海(東十両十枚目)8勝4敗 ●寄り切り○ 大砂嵐(東十両十三枚目)8勝4敗

    平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)十三日目
    大砂嵐(東十両十三枚目)8勝5敗 ●寄り切り○ 千代ノ皇(西十両九枚目)8勝5敗

    平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)十四日目
    徳勝龍(東十両三枚目)5勝9敗 ●上手投げ○ 大砂嵐(東十両十三枚目)9勝5敗

    平成29年(2017年)大相撲11月場所(九州場所)千秋楽
    大砂嵐(東十両十三枚目)9勝6敗 ●押し出し○ 豊山(西十両三枚目)9勝6敗
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村
    スポンサーサイト



    雑談さん、おはようございます。

    九州場所は3横綱が出場するので
    楽しみにしていたのですが、
    日馬富士関の不祥事で
    寂しい場所になった気がします…

    大砂嵐関もなかなか勝ち星を
    あげられず心配です…

    高安関と豪栄道関ががんばっているので
    注目しています!
    [ 2017/11/16 06:36 ] [ 編集 ]
    片Pさん、こんばんは。

    日馬富士関の出来事については
    いろいろな情報が錯綜していますので
    慎重に見ていきたいなと思います。

    大砂嵐関がは五日目で2勝3敗。
    これからの活躍に期待しています。

    高安関と豪栄道関が優勝に
    絡んでくるか注目しています。
    [ 2017/11/16 21:41 ] [ 編集 ]
    雑談さん、おはようございます。

    大砂嵐関が4勝目…
    なんだかよくわからないうちに
    勝つ取組みが多いような気はします。
    結果、勝てばいいのですけど
    それも実力なのでしょうか…

    気になる横綱の暴力事件…
    あまり騒ぎ立てるのも悪いと思う
    けれど、うわさで
    “彼は酒癖が悪かった”なんて
    ヒドイ言われようです…

    日馬富士関が、これからどうなるのか
    気になるところですけど、
    今は、場所の行方がなにより気になります。

    稀勢の里関が横綱としての責任を果たせるか
    なんて、私にはどうでもいい事です。
    ただ、頑張って一番でも面白い相撲を
    見せて欲しいです。
    [ 2017/11/20 06:13 ] [ 編集 ]
    片Pさん、こんばんは。

    大砂嵐関は九日目で5勝4敗。
    東十両十三枚目なので大砂嵐関が
    万全ではないとしてもある程度の
    相撲が取れるのだと思います。

    平成25年(2013年)大相撲5月場所(夏場所)
    十三日目に東幕下七枚目だった大砂嵐さんと
    東十両十三枚目の明瀬山関が対戦して
    大砂嵐さんが勝って幕下優勝を果たして
    十両優勝を決めました。

    幕下力士との対戦が組まれれば
    大砂嵐関が追い上げられる方の立場に
    立たされるのではないかと考えることがあります。

    後半戦も活躍され一つでも多くの
    白星を積み重ねていくことを期待しています。

    日馬富士関の件はこれから当事者の
    事情聴取が行われると思うので
    慎重に見ていきたいと思います。

    九州場所の行方に集中していきたいと思います。

    稀勢の里関は、九日目で4勝5敗。
    ご本人が皆勤されるかどうかはわかりませんが
    少しでもよい相撲に期待します。
    [ 2017/11/20 21:36 ] [ 編集 ]
    雑談さん、おはようございます。

    大砂嵐関は、まだ頑張れるかもしれない…
    応援している私が弱気ではいけませんね。
    雑談さんのお言葉に
    光明を感じています!
    地位も大事ですけど、
    今は、勝ち越しだけを信じて見ています。

    日馬富士関は、横綱という立場がある事で
    責められているのでしょうか…
    あまり言いたくないのですけど、
    “日本人ではない”事が大きな理由なのだとすれば
    それは問題です。
    犯罪者という刻印が横綱を引退に追い込む事は
    相撲ファンには許せません。
    朝青龍関が引退した時の事を思い出して、
    なんだか悲しい気持ちがこみ上げてきました

    優勝の可能性は遠のいたのですけど
    それほど、無理をしていたのでしょうか…
    稀勢の里関が休場というのが、
    信じられません。
    ただ、日本人の横綱としての重圧に
    耐え切れなかったのだと思います。
    一刻も早く、万全の状態で
    再起される事が一番の願いです。
    横綱に昇進した頃の力強い相撲は
    忘れられません!
    [ 2017/11/22 06:58 ] [ 編集 ]
    片Pさん、こんばんは。

    大砂嵐関は十一日目で7勝4敗。
    勝ち越しまであと1勝なので
    早めに勝ち越しが決まることに期待しています。

    日馬富士関の件については慎重に
    判断したうえで今後のことが決まるようにと
    個人的には思っています。

    稀勢の里関については皆勤を目指すか
    休場するか判断する段階になって
    休場の決断をされたのだと思います。

    本場所の出場に関しては慎重にお体の回復具合を
    見ながら判断されることを願っています。
    [ 2017/11/23 00:57 ] [ 編集 ]
    雑談さん、おはようございます。

    大砂嵐関の相撲が良くなって来ているのでしょうか?
    ひとつでも多く勝ち星をあげられれば
    と思っています。

    3横綱が休場となると、やはり白鵬関に
    場所を盛り上げる責任がかかりますよね。
    それでも勝ってしまう横綱はすごいです。

    とにかく、今年最後の場所なので
    最後まで楽しみたいですね。
    [ 2017/11/25 06:53 ] [ 編集 ]
    片Pさん、こんばんは。

    大砂嵐関は十四日目で9勝5敗。
    千秋楽の相撲に注目しています。
    初場所にどれだけ力強い相撲がとれるか注目しています。

    白鵬関は休場明けで優勝。
    この展開で優勝はさすがだと思います。
    [ 2017/11/26 01:28 ] [ 編集 ]
    雑談さん、おはようございます。

    あっという間の2週間…
    今年最後の場所を終えて
    来場所のことを考える今日この頃なのですけど、
    相撲を楽しんでいるだけの私でも
    気になっていることがあります。

    飲酒による暴行はあるとは思います。
    横綱という地位がそれほど大事なのかわかりません。
    お酒の席で羽目を外すのが、どういうことなのか
    私にはわかりません。
    アルコールには私もお世話になっていますので
    「飲酒ダメ!」といわれる方に賛同もできません。
    なにより、日馬富士関は好きな力士でしたので、
    残念でならないです…

    いろんな想いがあるのですけど、
    私にとっては、大砂嵐関が
    すべてですので、九州場所は満足しています!

    幕内最高優勝は白鵬関で
    今年もいい結果になったと思います。
    ただ、日馬富士関の引退表明は
    ファンである私も含めて
    大勢の方が、どうしようもない気持ちに
    打ちひしがれていることでしょう…

    今はもう、来場所のことを考えたほうが
    気が楽になるので
    大砂嵐関、稀勢の里関に期待しています。

    それでは、
    雑談さん、今年もありがとうございました。
    [ 2017/11/30 07:08 ] [ 編集 ]
    暴行事件で引退まで至る流れが
    いきなり早くなった気がしたので
    びっくりしました。

    このような事態が減るように願っています。

    大砂嵐関は、九州場所で9勝。
    初場所も十両での活躍が見られることはうれしいです。

    稀勢の里関の活躍も楽しみです。
    来年もよろしくお願いします。
    [ 2017/12/08 23:42 ] [ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する