fc2ブログ

    【東幕下六枚目 大砂嵐(おおすなあらし)さん 引退】雑談の起床 大相撲3430回目 大相撲終始一貫ブログ 雑談の起床 大相撲

    大相撲終始一貫ブログ 雑談の起床 大相撲では大相撲本場所取組結果・大相撲関係者誕生日(現役力士・引退力士・親方・行司)・横綱昇進・大関昇進・十両昇進・大相撲各段優勝力士について紹介します。

    ホーム > 力士引退・断髪式・再就職・親方退職 > 【東幕下六枚目 大砂嵐(おおすなあらし)さん 引退】雑談の起床 大相撲3430回目

    【東幕下六枚目 大砂嵐(おおすなあらし)さん 引退】雑談の起床 大相撲3430回目

    2018年3月9日付で、東幕下六枚目 大砂嵐(おおすなあらし)さん
    (大嶽部屋)が日本相撲協会に引退届を提出しました。

    最高位は西前頭筆頭でした。


    略歴
    2012年3月場所 初土俵
    2013年7月場所 新十両
    2013年11月場所 新入幕
    2018年3月 引退

    【四股名】
    大砂嵐 金太郎(おおすなあらし きんたろう)

    【四股名改名歴】
    大砂嵐 金太郎(おおすなあらし きんたろう)
    2012年3月場所~2014年9月場所

    大砂嵐 金崇郎(おおすなあらし きんたろう)
    2014年11月場所~2017年7月場所

    大砂嵐 金太郎(おおすなあらし きんたろう)
    2017年9月場所~2018年3月場所

    【本名】
    アブデラハム・アラー・エルディン・モハメッド・アハメッド・シャーラン

    【出身地】
    エジプト

    【所属部屋】
    大嶽部屋(おおたけべや)

    【生年月日】
    1992年(平成4年)2月10日

    【優勝】
    平成24年(2012年)大相撲5月場所(夏場所) 序ノ口優勝【序ノ口優勝1回】
    平成25年(2013年)大相撲5月場所(夏場所) 幕下優勝【幕下優勝1回】

    【金星】
    3個

    平成26年(2014年)大相撲7月場所(名古屋場所)五日目に、
    鶴竜関(東横綱・2)から初金星。

    平成26年(2014年)大相撲7月場所(名古屋場所)六日目に、
    日馬富士関(西横綱)から2個目の金星。

    平成27年(2015年)大相撲11月場所(九州場所)二日目に、
    日馬富士関(東横綱・2)から3個目の金星。
    にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
    にほんブログ村
    スポンサーサイト



    雑談さん、おはようございます。

    大砂嵐関が引退だなんて、いまだに信じられない気持ちです。
    好きな力士が見れなくなる事もつらいですけど、
    なにより本人が一番つらいのだな、と考えてしまいます。

    豊真将関の時もそうでしたけど、
    気持ちの切り替えに少し時間がかかってしまいました…

    今場所は、横綱がふたりも不在で
    どうなるかと心配していましたけど
    鶴竜関のおかげで場所が盛り上がっているような気がします。
    栃ノ心関の活躍も気になりますね!

    [ 2018/03/17 06:43 ] [ 編集 ]
    片Pさん、こんばんは。

    大砂嵐さんは、十両で厳しい土俵が続いて
    いましたがいつか幕内復帰する機会があると
    思っていたので今回の引退は残念でなりません。

    鶴竜関は、7戦全勝。
    復帰2場所目となりましたが後半戦も期待しています。

    栃ノ心関は、5勝2敗。
    大関取りにつながることができるか気になります。
    [ 2018/03/17 22:32 ] [ 編集 ]
    雑談さん、おはようございます。

    鶴竜関と魁聖関が星を伸ばしていますね。
    栃ノ心関には、先場所のこともありますので、
    優勝圏内に留まってくれることを期待しています。

    鶴竜関は、引く癖が出てきたような気もするのですけど、
    大丈夫でしょうか…
    [ 2018/03/20 06:26 ] [ 編集 ]
    片Pさん、こんばんは。

    鶴竜関が13勝2敗で4度目の幕内優勝。
    久しぶりの優勝でよかったです。

    優勝を決めた一番はうまく回り込めたので
    調子が良かったのだと思います。


    栃ノ心関が10勝5敗。
    大関とりに注目しています。

    魁聖関が12勝3敗で敢闘賞。
    来場所の活躍に注目しています。
    [ 2018/03/25 23:01 ] [ 編集 ]
    雑談さん、おはようございます。

    遅れまして申し訳ありません。
    春場所が終っての感想です。

    鶴竜関の優勝は感動しました。
    今場所で、あれだけの成績を残せたのは、
    いろいろな思いがあってのことだと思っています。

    栃ノ心関は、先場所のことがあって
    かなり注目していました。
    夏場所、大関とりが期待できるのですね!

    魁聖関は
    私の好きな力士のひとりなので、
    どうなるのか期待しています!

    ただ、なにより、白鵬関、稀勢の里関
    横綱陣が元気な姿を見せてくれることが
    私の来場所への一番の願いです!
    [ 2018/04/03 06:36 ] [ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する