2003年
役職
職務
春場所から場内警備
2004年2月
役職
職務
審判委員
2008年2月
役職
役員待遇委員
職務
審判部副部長
2010年2月(理事に初当選)
役職
理事
職務
教習所長
2012年2月(理事に2回目の当選)
役職
理事
職務
大阪場所部長
2014年2月(理事に3回目の当選)
役職
理事
職務
総合企画部長・指導普及部長・生活指導部長・監察委員長・
危機管理部長・博物館運営委員
2016年2月(理事に4回目の当選)
役職
理事
職務
巡業部長
2018年1月4日(巡業部長としての報告義務違反などで
理事を解任されて役員待遇委員に2階級降格)
役職
役員待遇委員
職務
指導普及部副部長
2018年3月28日(理事候補選挙落選のため慣例で役員待遇委員から委員に1階級降格)
役職
委員
職務
審判部・指導普及部
2018年3月29日(職務専念義務違反と弟子の暴行問題の
監督責任で委員から年寄に2階級降格)
役職
年寄
職務
審判部・指導普及部
2018年9月25日 日本相撲協会に退職届を提出
2018年10月1日 日本相撲協会を退職
日本相撲協会の序列
理事
副理事
役員待遇委員
委員
主任
年寄
親方の定年は65歳。
定年後希望者は認められると5年間参与として在籍することができる。
にほんブログ村
スポンサーサイト